もさこの長い長い道のり

雑記ブログです。

君たちはどう生きるか ネタバレ感想

宮崎駿監督10年ぶりの最新作『君たちはどう生きるか』、2023年7月14日公開決定!! : オレ的ゲーム速報@刃

 

 

こんにちは、もさこです。

待ちに待ったスタジオジブリの新作、君たちはどう生きるかが公開されましたね。

みなさん御覧になったでしょうか?

私は小さい頃からのジブリ好きですが、今回の最新作は観る気ありませんでした笑

何故なら「風立ちぬ」が思ったより微妙だったから。

宮崎駿監督の最後の作品だと言われていたものだったのですが、私はまだまだナウシカもののけ姫の方が面白いと思ったのです。

そして監督が「風たちぬ」で、「自分の映画で初めて泣きました」というコメントを見て

 

監督はこういう作品が作りたかったのかぁ。

 

と思いました。

風立ちぬは実際にあったお話を元にしているので、今までの作品とは違うファンタジーとは離れたものになりました。

今回もそういう作品なのかな?と勝手に思っていたんですね。

広告が全くされないことから勝手に思い込んでいました。

しかし公開された直後の映画の感想は賛否両論

難しい・つまらないと思う人もいれば、面白い!!と言う人もいる。

 

どういうこと?!

 

この世間の反応から今までジブリ作品、いや宮崎駿監督の作品が好きな私は興味が沸きました。

 

ネタバレなしの感想

 

君たちはどう生きるか面白いか、面白くないかについて面白いと私は思いました。

映像が素晴らしく美しくて、アニメ映画としての表現力に力を入れていると感じました。

この映画ではセリフがかなり少ないです。

過去のジブリ作品からすると断トツで主人公や登場人物のセリフが少ない

ということはセリフ以外の映像や動きでこの映画を表現しているんですね。

よって解釈しにくい部分が確かにあります。

恐らく不評を受けているのはこの部分だと思います。

しかし細かい部分を除けば全くストーリーが分からないということはなく、大まかにはむしろ分かりやすい内容になっていました。

分からない・難しいと思う人は全てを理解しようと頑張るからです。

過去のジブリ作品にも不可解で最後まで公開されていない部分がありますね。

例えば千と千尋で言うと

カオナシの正体

・最後振り返ったらどうなるか

・その後ハクの行方

 

個人的にとても気になるのは、魔女の宅急便のジジが喋らないままなのとか、もののけ姫のシシ神とはなんだったのかなど沢山あります。

そんな感じで正解が語られない部分が多くあるのです。

でもメインとなる軸はちゃんとしているので、細かい謎を除けば楽しめると思います。

そして話の展開的には、次々と不可解な展開になっていくので次がどうなるか読めません。

不思議の国のアリスと「思い出のマーニー」を合体させたような印象に思いました。

ただ、決して子ども向けではないのは確かです。

小学校高学年からでないとトラウマになってしまうシーンがあるかもしれません。

内容的にも夏休みに家族みんなで楽しく見に行くような映画ではないと思います。

それではもっと細かくネタバレありの感想を書いていきます。

 

 

これ以降はネタバレが含まれているので注意してください↓

 

 

 

 

 

 

あらすじ

 

主人公眞人(まひと)は、火事で母親を亡くしてしまう。

父親は再婚するが、その相手は亡くなった母親の妹だった。

母親の妹が義理の母親になり、眞人は複雑な心境の中母親の実家に住むことになった。

屋敷の庭には1羽のアオサギがうろうろしている。

そのアオサギは次第に不気味に喋りはじめ、庭の奥にある不思議な建物に来いと言う。

その建物はかつて祖先が建てたもので、おまけに義理の母はその中に迷い込んでしまった。

眞人は義理の母親を探しに建物へ入ると、そこは不思議な世界が広がっていた。

 

題名について

 

 

私は「君たちはどう生きるか」の小説、漫画を全然知らずに観ました。

この小説の内容で少し聞いたのは、主人公が周りで起きている虐めの問題などを叔父さんと一緒に生き方を考えて行くといった内容なのだそう。

この原作に沿った物語なのだと思っていたのですが、全然違いました。

いや、全然というわけではないのですが題名が全く同じでしたからオマージュのようなものだと思ったのです。

しかし本編で主人公眞人が本当の母親から送られた本がこの原作だったという場面があるのと、最後に生き方を選択させられるという場面以外で接点がないのではないでしょうか?

実際に読んでないので分からないのですが・・。

ではなぜこの題名にしたのでしょうか??

崖の上のポニョが人魚姫を題材にしたように、全く違う題名でもおかしくないと思います。

単に監督が感銘を受けた作品ということでしょうか。

 

主人公の心境が複雑

 

ジブリ作品の主人公は結構家族に恵まれていて、元気なキャラが多いのですがこの主人公眞人は結構暗いです。

全然喋りません。

そして家族関係がかなり複雑。

母親が亡くなったのは良くありますが、再婚相手がなんと亡くなった母親の妹という・・。

これは結構衝撃ではないでしょうか?笑

昔はよくあったことなのか分かりませんが、そりゃ主人公も複雑な気持ちになるでしょう。

でも嫌だとか文句1つ言わず、誰もいない夢の中で涙を流すのです。

義理の母親に心を閉ざし、息子のことを何も考えていないモンスターペアレントな父親にも何も言わない。

友達からはいじめられて、世話人は食べ物を常に求めている卑しい人ばかり。

そんな眞人は自分で自分の頭を石で殴り、傷つけます。

この行動にはビックリ。

真っ赤な血が主人公の頭からドロドロと大量に出ていました。

そんな出るもんなの?!死なない?というレベルに血が噴き出しておりました。

全然喋らず、感情を出さない眞人が自傷行為するなんて。

ジブリの主人公なのに!!

ナウシカが村のおじいちゃん達を落ち着かせるために自らマスクを取って、肺に胞子を入れる行為とはわけが違うのです。

この行動、みなさんはどう捉えましたか??

私は「かまってもらいたくてやった」「むしゃくしゃしてやった」と思いました。

小学生高学年でこの行動をするのは早いような気がしますが、中学生くらいによくある中2病というやつです。

この怪我で父親は激怒し、喧嘩した友達にクレームを入れようしますが眞人は正直に「自分でやった」と言います。

かまってもらいたいパターンなら、「自分でやった」と言うのは違うような気がするので「むしゃくしゃしてやった」のかなと思います。

大好きな母親は死に、誰にも心を開けないまま友達に虐められ自傷行為

最後この行動を自分で悪意と表現するのですが、自分の環境を恨みそれを頭にぶつけたから悪意なのでしょうか。

これについてもはっきりとした答えはありませんでした。

 

不思議な建物の中

 

前半ではリアルだった世界観がビックリするほどファンタジーに変わります。

あまりにもの展開の違いにビックリしていまいました。

これも予告があれば、この手のものが苦手な人は避けられたかもしれません。

ちなみに私はファンタジー系はかなり好きです。

宮崎駿監督の作品はファンタジーが多いですよね。

家の近くに先祖の影がちらつく建物に入り、不思議な冒険をするという展開が思い出のマーニー」に似ているなぁと思いました。

 

眞人と使用人のキリコが義理の母親を探しに建物に入ると、そこは現世ではない世界が広がっていました。

物語はこの世界での冒険がメインとなっていくのですが、この世界のルールが結構意味深なのです。

 

天国のような世界だと思いましたが眞人と一緒に来たキリコが若い別人になっているのでパラレルワールドも混ざってそうですね。

現世で生命として誕生する予定の赤ちゃんのような白いフワフワの可愛い生物わらわらがいることを考えると、死後の世界でもなさそうです。

現世で一緒に行ったはずの使用人老婆だったキリコとは別人で、若く最初からこの世界でわらわらのお世話係なんだそう。

眞人がそれを疑問に思い別人のキリコに説明しても、特に何も情報は得られません。

ここでね、「ちょっと説明してよ」ってみんな思ったのだと思います。

主人公もなんか受け入れているのか全然質問しようとしない。

そして主人公が眠っている周りには現世で使用人だった人形が置かれている。

しかも「触っちゃいけないよ、お前を護っているから」とキリコに言われます。

 

この人形何??なんで現世の使用人達なの?

誰が作ったの?誰が置いたの?

動かしたらどうなるの??

 

と言う疑問は全て置いてけぼりです。

ただ最後にキリコの人形を渡され現世でポケットから本物のキリコが出てきたことから、本物は人形に変わっていたということになります。

 

監督の影

 

ナウシカ歌舞伎どう見た 切通理作氏「やはり全方位的」:朝日新聞デジタル

 

私はこの作品には宮崎駿監督の影がとても強く見えるような気がしました。

監督の昔の作品を観ても今まで感じなかったのですが、主人公眞人が少しだけ監督に見えるような気がするのです。

この作品には昔大ヒットしたジブリ作品を感じられるような場面が結構出てきます。

冒頭の火事のサイレンは「風立ちぬ」の地震と似たような恐怖、現世へ行く前の小さな生き物は「もののけ姫」のコダマのようにも見えますし、炎から現れる少女は「ハウルの動く城」ぽい。

もっとたくさんあると思いまずが、こういった過去の名作の総集編を眞人が駆け抜けているように見えるのです。

そして極めつけはラストの不思議な世界の創造主である老人

この老人は眞人に「創造主を継いでほしい」と頼みます。

結局眞人はそれを拒み、築き上げた世界はインコによって崩壊してしまいます。

この老人も完全に私は宮崎駿監督に見えました。

築いてきた世界は積み木として表現されており、今にも崩れそうですがしっかりバランスを保っています。

この積み木は宮崎駿監督の今までのヒット作の数々。

しかし同じような作品を作ることは他人には不可能なのです。

よって引退しようと思っても、後継者は生まれない。

監督が「風立ちぬで最後」と言っておきながら次なる作品を手掛けているのはこれが理由だったりして・・・。

でも当たり前ですが、結局違う人の手によって同じような作品は生まれない。

何故ならそれが唯一無二ですから。

 

SNSでは「監督が視聴者に長々と説教しているような映画」という感想があったようですが、私はそうは思いませんでした。

どちらかというと「ここまで頑張ってきたんだ!」という今までの過去作の総集編のような、監督の成果を集めたような映画に感じました。

物語性が分かりにくいことで、「自己満足の映画で見ている人に伝わらないなら映画の意味はない」という感想もありました。

確かにそうなんですが、宮崎駿監督は生涯映画やアニメに身を捧げヒット作を生み出した人です。

そんな人だから許されると思うんですよね。

今までの実績がある人だからこそ良いのです。

もしこれが名の知れない監督が作ったものなら、全然違う評価になったでしょう。

ということはネームバリューと言われてみ仕方がないかも・・?

 

鳥が怖い

 

ちなみに私はこの作品を観て鳥が苦手だったことを思い出しました。

この映画にはとてもたくさんの鳥が登場します。

今まで鳥が苦手だったことを忘れていたにも関わらず、この作品を観て思い出してしまったほど笑

私は2歳とかまだ赤ちゃんレベルの歳ですでにこのタイプの置物が大嫌いで、悪いことすると母親に持ってこられてギャン泣きしていました。

 

あひる籠 収納に ダックバスケット あひるのカゴ CK8

 

ビッグバードなんて視界に入れるのも怖くて、これが出るといつもチャンネルを変えていたのでセサミストリートは観ておりません。

 

画像お借りしました

 

大人になった今では、小さい小鳥は可愛いですがカモやアヒルは近づけません。

あの突かれたら痛そうな太めのくちばしや、エサのことしか考えておらず攻撃してきそうな仕草が怖いのです。

そして最初に出てきたアオサギ・・。

最初はリアルな鳥だったのですが、だんだん不気味にギャアギャア鳴いてすごい勢いで魚を飲み込むのです。

ただ鳥が魚を飲み込むだけのシーンでこれほど恐怖を植え付けられるとは!!

表現力に感動です。

鳥が怖い私じゃなくてもあのシーンは怖かったはず。

そして最悪なことにそのアオサギのくちばしの中に人間の歯があるのです・・。

これには心の中で悲鳴をあげました。

鳥のくちばしの中に歯はダメだよ~怖すぎる。

これをみてポスターの目が二つある意味が分かりました。

そして不思議な塔の中に入ると大量のペリカンに襲われる眞人。

私・・ペリカンダメなんです。

あの大きなくちばしが怖い。

1羽ならまだしも大量に襲い掛かって、挙句の果てには眞人を食べようとしている( ;∀;)

一緒に観に行った母は横で私が悲鳴をあげて逃げるんじゃないかとハラハラしたそう笑

そして傷ついてグロくなった状態のペリカンも・・あんなにリアルに書く必要あるでしょうか?

後半に出てきたインコはリアルではなくキャラクターぽく描かれていましたが、眞人を食べようと全力になっている。

後半は可愛くデザインされたインコでさえ私の目には恐怖に映りました。

にしてもこの作品の中の鳥への執着はなんなんでしょう・・?

 

最後に

 

鳥が怖いとか感想を書きましたが、結局は面白かったです。

映画を見て恐怖を感じるということは、それくらい表現力が素晴らしく感情が動かされているということですから。

つまらない映画だったら感情は無です。

不思議な世界に入った展開から物語は予測不可能になるので、それも見てて面白かったです。

しかし注意なのは、これをテレビで観ても同じように良さを感じられるのかな?と言う点です。

映画だから迫力を感じただけであって、テレビで観たらつまらなく映ってしまうかもしれません。

以上、「君たちはどう生きるか」の感想でした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
いいなとおもったらポチっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村